今月は色々あった、
高市が総裁になったり
公明党が離脱したり
トランプが中国に関税100%かけると言ってすぐtacoったり
高市が総理になったりで

終値52411
50000超えは寄付き直後だった

日経上がりながら日経VIも上がって下がらないのがちょっと怖い
7400上がったと言っても個別は
アドバン、ソフバン、ユニクロ、レーザー、半導体ばかり上げて
これじゃ日経225じゃなく日経5状態
唯一持っていた東エレはそうそうに利確したのであまり乗れてない
日経はもともとイビツだったけどさらに歪んだ感がある

↑10/29、日経+1088なのに値下がり9割・・
アドバンS高で一銘柄で1000上げてこうなってた
ほとんどバリュー株で揃えてるから恩恵なさすぎる
日経、TOPIが上がってもバリュー上がらないのに、指数の下げには連れ下げするから分が悪い
もう個別やめたい
便利なカビュウ
増やせてはいるけど順張り出来ないので乗れてない感が強い
TOPIXに勝ってるからいいのか

全然上がらないので埋まってきている保有

個別どころか信用も辞めたいのにずっとフルポジで資金も増えてきたら
2億とかポジってる
一回全部吹き上がるタイミングあったら信用スッキリさせたい
あとようやくCFDを始めた
「先物やCFDは危険」とよく言われているけど、
個別に比べたら安全だと思うわ(買いに限る)
突き詰めたら、触るのは日経レバとCFDだけにするのが最適解なのでは?
と思う。5年見てきた感想。

コメント