人生に目的が欲しいみたいなのは常にあって
これだというものがずっと無いままでしたが、100名城回ってみようかと
費用ヤバそう問題
近場は安く行けるけど、
遠い場所になると新幹線+ホテル代で5万~10万かかるだろうし
雑に計算すると約300万かかるんじゃないか説
達成に10年以上かかるだろうし、趣味と考えたらしゃあないかなという額にも思えるけど
こちとら無職なので、出来る限り安く抑えていきたい
インバウンドでホテル代が高騰している昨今、
今始めるべきではない趣味に思えるが、今は「やってみたい」という気持ちなので
抑えるとしたら思いつくのは夜行バスで行けば新幹線や飛行機代が浮かせられるし
現地でレンタカー借りれば車中泊すればホテル代を浮かせられるけど、
夜行バスも車中泊の旅もやったことがないので、
体力が持つか一回やってみないとわからんね
まあ今ガソリンも高いという厳しい時代

全国平均176円
県によって違いがあるのを知らなかったくらいの世間知らず
この企画達成できるのだろうか
公式ガイドブック、どちらがいいのか問題
注文する際気付く
「日本100名城に行こう」「日本100名城と続日本100名城に行こう」
新しいやつと古い奴の2種類あるやんけ・・と

すぐ答えは出た
「続」の方は本の厚みが倍あって持ち運びし辛いしなにより

カバーが邪魔すぎる
カバー外すと見栄え悪くなるしこんな仕様になぜ変えたのか
明らかに同じ人が作ってない感じでどちらと日本100箇所共にしたいか天秤かけると
100:0で旧版
過去に行った城行き直し問題
過去行った城、
松本城、上田城、浜松城、大阪城
と、普通の人に比べて少ないのが救いか・・
まあ行きなおすしかないんだけど、
上田城がなあ・・
また行くとしたら長野に行くときのついでになると思うんだけど長野から意外と電車で時間かかるんだよなあ
あと駅から地味に遠い
割と行くのが険しいのが真田ぽい
レンタカーでなんとかする事になりそう
コメント